タイガー800XCx 長期インプレ vol.07【日本初の国際規格ディーラーとパニアケース装着】
トライアンフのロゴとイメージカラーが2014年に変わった。2015年の現在では黒を基調としたこの三角形のエンブレムが新型車のエンジンなどに配されている。
トライアンフのロゴとイメージカラーが2014年に変わった。2015年の現在では黒を基調としたこの三角形のエンブレムが新型車のエンジンなどに配されている。
イギリスを訪れると、得も言えぬ心地良さを感じる。彼らは古いものを大切し、それが生活に潤いを与えているからだと思う。以前、ある家庭の夕食に招かれた。ご主人は40歳後半の会社員で、奥さんと子供の3人暮らし。部屋に案内されると、床も家具も無垢材で作られ、そこにアンティークの調度品が収まっている。
はちさんの愛車、トライアンフ「タイガー800XRx(2015)」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
今回からは本格的なカスタム、特にボンネビル、スラクストン、サンダーバード系のカスタムについてお話ししましょう。僕が個人的にいちばん好きなカスタムは、1950年代から1970年代の通称『カフェレーサー』というスタイルです。
初代サンダーバードから数えて3代目となる『サンダーバード』は、2009年に登場した水冷の排気量1,597cc並列2気筒エンジンを搭載するクルーザー。
こういった映像を見るたびに、手足のようにここまでうまくバイクを操れれば、とても楽しいだろうなと思います。このムービーも、そう思わせてくれますね。
3110さんの愛車、トライアンフ「サンダーバード」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
ケムシさんの愛車、トライアンフ「ボンネビルスピリット(2015)」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
カンさんの愛車、トライアンフ「スラクストンエース」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
S.T.さんの愛車、トライアンフ「スラクストンエース」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
肥満虎さんの愛車、トライアンフ「タイガー800XC」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
伊勢湾岸道の刈谷PAで給油した際、スマホで天気予報をチェックした。出発前の予報どおり、ここから先は雨が降るようだ。任意で変更可能なスロットルマップのモードを雨天推奨の『RAIN』に切り替え、カッパを着て出発した。
旅を進める中で一番大切にしていることは、その土地をリアル感じること。それは、人との会話からでしか感じることができない。人との出会いのきっかけは、旅の中で“迷い”からがほとんどだった。たいていは、自分から通りすがりの人に話しかけることから始まる。時には、迷っている僕を察知して、話しかけてきてくれる親切な人もいた。
一度やってみたいことがあった。それは、1日に1,000kmを走るツーリング。「タイガー800XCxならいけるんじゃないか」と、そう思い、実行に移したのだった。神奈川県の江ノ島をスタート地点とし、目指すは『太陽の塔』で有名な大阪府の万博記念公園。そして再び江ノ島へ戻ってくるという行程に決めた。
つばささんの愛車、トライアンフ「スピードトリプルR」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
rallさんの愛車、トライアンフ「タイガー800XRx(2015)」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
junさんの愛車、トライアンフ「ボンネビル」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
白川 智恭さんの愛車、トライアンフ「ストリートトリプルR」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
赤池 裕治さんの愛車、トライアンフ「タイガー800XCx(2015)」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
佐藤 敏行さんの愛車、トライアンフ「ボンネビルT100(2012)」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
オノムーさんの愛車、トライアンフ「デイトナ675R」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
TIさんの愛車、トライアンフ「デイトナ675R」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
バイク文化の先進国、欧米では当たり前となっている“ライフスタイルとしてのバイク”という概念が、ようやく技術的なバイク先進国日本にも伝播してきたようだ。
小牧 真成さんの愛車、トライアンフ「ストリートトリプルR」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。