VIRGIN TRIUMPH | いよいよヒンクレーのトライアンフ本社へ 山田健さんのコラム

いよいよヒンクレーのトライアンフ本社へ

  • 掲載日/2016年01月29日
  • 写真・文/山田 健

スペインからイギリスへ。ポルトガルのロカ岬に行った後の目的地、それはトライアンフ イギリス本社だ。

山田健さんのコラムの画像

10月中旬、地中海側のアンダルシア地方を走ろうと思ったが、時期的にこれ以上寒くなるのが嫌だった。もうすぐアフリカが見えるところまで走ってきたけど、その後イギリスに向かうとなると11月中旬になる。

少しだけ頭の中で、この後どうするか考えて北上することにした。3ヶ月ほど走って少々旅の疲れが出てきた頃で、イギリスに行く楽な方法を調べた。するとスペインのビルバオからフェリーが出ていた。次の行き先はビルバオに決定。ネットで空席があるのを確認して走った。

シントラという街からポルトガルで最も標高の高い街、グアルダを駆け抜け、途中2泊してビルバオに着いた。ビルバオから出ていたイギリス行きの船は、1週間に1本だけだった。次の便まであと4日ある。

山田健さんのコラムの画像
グアルダの街
山田健さんのコラムの画像
グアルダからスペインに行く途中、大きい岩がごろごろ。岩を利用した家もある。
山田健さんのコラムの画像
スペインの標識

ビルバオに着き、直ぐにフェリー乗り場に行ってみると、そこはただゲートがあるだけだった。普通は受付なり、建物があるはずなのに無い。ゲート近くにバイクを止め、ゲートの門番に聞いてみた。おじさんが1人。船の出る日にならないとゲートも開かないし、ネットで予約しないと乗れないらしい。おじさんはとても親切で、キャンプ場の予約までしてくれた。おじさんもバイク乗りで、翌日バスク地方をバイクで案内してくれた。

山田健さんのコラムの画像
孤島の教会『San Juan de Gaztelugatxe』を上から眺める。
山田健さんのコラムの画像
おじさんと出会わなければ行くことが出来なかった。Gracias!
山田健さんのコラムの画像
スペインの古城にて。案内してくれたおじさんたちと。

紹介してもらったキャンプ場のWi-Fiを使ってフェリーの予約状況をみると、フルで予約出来なかった。ツーリングの後おじさんに別れを告げ、陸路でフランスを北上してイギリスに行こうと思ったとき、キャンプ場へ戻ってみると、キャンセルが出たのか、なぜか予約できた。フェリーは早めに予約しないと、最悪目的地へ行けなくなる事もあるので注意が必要だ。

ビルバオからフェリーで約1日、イギリス南部の町ポーツマスに着いた。イギリス入国には時間がかかった。バイクで最初のほうに船から出たのだが、入国管理官がなかなかゲートを通してくれない。自分のゲートだけ大渋滞。結局最後の1人になってしまった。さすがイギリス、移民問題があるのだろう。「お金はあるのか」「どこに泊まるのか」「帰りのチケットは」と次々に質問してくる。

いままではシェンゲン圏を走っていたので、国境審査は無かった。イギリスはシェンゲン協定に加盟していないので、当然パスポートも必要だ。「日本から乗ってきた英国製トライアンフで、トライアンフ本社に行くんだ」と言っても話にならない。根気強く話し、なんとか入国出来た。諸事情があるだろうが、入国出来なかったバックパッカーもいるらしい。

イギリスに上陸してびっくりしたのが物価。たばこはマルボロで1箱9ポンド。今のレートでも1,500円以上だ。一時のレートでは1,800円を越えていた。ガソリンも食べ物も、日本よりかなり高い。

山田健さんのコラムの画像
パニアケースメーカー『Metal Mule』

トライアンフ本社はイングランド中部?北部にある。いきなり行っても訪問出来ない。トライアンフジャパンの協力もあり、何とか数日後のアポイントをとることが出来た。トライアンフ本社へ行く前に、イギリスのパニアケースメーカーへ行くことにした。タイガーで旅に出ると決めたとき、わざわざイギリスから個人輸入したメーカーだ。トライアンフ本社訪問までの間、ほかにもブラブラと走ることにした。

山田健さんのコラムの画像
ロシアでのクラッシュで歪んだパニアケースを無料で修理してくれた。
山田健さんのコラムの画像
パニアメーカー近くのセブンシスターズ。白い断崖絶壁が続く。
山田健さんのコラムの画像
どうしても行きたかった、ビートルズで有名なアビイ・ロード(Abbey Road)を渡る。アビイ・ロードは一般道なので車も通る。写真を撮る観光客が多く、車のクラクションもよく鳴る。
山田健さんのコラムの画像
エース・カフェ・ロンドン(Ace Cafe London)は、イギリス好きのバイク乗りであれば、きっと行ってみたいと思うはず。さすが本場、いろんなバイク乗りが沢山集まっている。駐車場も広く停めやすい。この日はラットバイク、クラシックカーのイベントだった。
山田健さんのコラムの画像
店内の様子。
山田健さんのコラムの画像
ロンドン郊外。赤いバスが目立つ。
山田健さんのコラムの画像
ヒンクレーとロンドンの間ぐらいにある、ラグビー(Rugby)という球技名の由来になった街。写真は伝説の“ウィリアム・ウェブ・ウェリス”少年像。諸説あるが、1823年にフットボールの試合中、ウェリス少年がボールを持って走ったことからラグビーが発祥したとされている。僕自身も高校時代、ほんの少しラグビーをかじっていたラガーマンなのだ。ここも寄り道。
山田健さんのコラムの画像
ラグビーのネクタイ。イギリスのスポーツらしい、おしゃれなチームごとのネクタイがある。
山田健さんのコラムの画像
ラグビーを後にし、ヒンクレーに向かった。周りの景色は大都市と言うわけではなく、イギリスの田舎町といった感じだ。住所を頼りにGPSを使って目指す。

本社が近くなった頃、ふと道路標識を見ると「Home of Triumph」と書いてある。小さい標識だったが大きく見えた。さすがホームタウン。企業と自治体が一体となっている気がした。その標識をまっすぐ進むと、遂にトライアンフ本社が見えた。『Triumph Hinckley』の看板がある。工場も併設されており、ゲートもある。アポイントした日の前泊入りで下見しておいた。

翌日、約束の時間に訪問。ゲートに入る前、脇にある駐車場に停めて、歩いてゲートの受付に行った。ゲートには先客がいた。どうやら営業マンのようで、アポイントが無かったため入れてはもらえなかった。

受付のガードマンに、名前とアポイントの件を告げると内線で確認し、入ることが出来た。バイクでゲートをくぐり、左へ曲がると本社入り口だった。ゲートの前には、わざわざ担当の方が出て来てくれた。まずは記念に写真を撮ってもらった。

中に案内してもらい、受付を済ませて工場を見せてもらう。内部はもちろんトップシークレットなので、撮影はN.G.だった。まずは倉庫。完成したバイクや部品などのストックが沢山置いてある。このバイクはどこの国へ送られるものだとか説明してくれた。

続いて工場の中へ。いろんなブースに分かれていて、各工程を説明してもらった。当時発売前でプレス発表もされていなかった、タイガー800XRx/XCxなど、新しいモデルも見せてもらった。発表までは口外しないことを約束して見学することが出来た。

見学を終え、この後さらに北上してスコットランドへ行くことを伝えると、「ちょっと待ってて」と言って、パーカーやTシャツなど持ってきて「これから寒くなるから」とプレゼントしてくれた。正直、荷物はパンパンだったが嬉しかった。今でも宝物だ。

山田健さんのコラムの画像
イギリス本社前にて。

自分のタイガーはもちろん、他のトライアンフ・モーターサイクルもこの工場で組み立てられている。ようやくバイクの里帰りが達成出来た。日本からトライアンフで走って本社まで来た人は初めてらしい。遂に念願だったトライアンフ本社へ行くことが出来た。出会ったすべての人に感謝している。出会いとは何か、そんなことを考えさせられる旅だった。

バイク買取&乗り換えガイド