VIRGIN TRIUMPH | 高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレ 試乗インプレッション

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレ

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレのメイン写真
TRIUMPH STREET TRIPLE R LOW (2021)
Moto2マシン直系の心臓部を持つスーパースポーツネイキッド、ストリートトリプルRロー。高いポテンシャルを持ちながらも扱いやすく、幅広いライダーに支持される人気モデルだ。

上級モデルに準ずるポテンシャルと、
ローダウン仕様によるフレンドリーさ

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの01画像

ストリートトリプルの出自は、以前トライアンフにラインナップされていたデイトナ675のネイキッドバージョンとして開発されたことから始まる。90年代から存在したストリートファイターモデルであり、世界的に人気を誇っていたスピードトリプルの弟的存在として華々しいデビューを飾った。なんといってもその魅力は軽量かつコンパクトな車体とアップライトなライディングポジションから得られる抜群のコントロール性能の高さであり、スキルを問わずとも素晴らしいスポーツライディングを楽しめるものに纏められていた。

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの02画像

それから年月が経ち、現在国内で販売されているストリートトリプルは、最上位モデルにあたるRS、装備などが簡素化され、なおかつ排気量の少ないスタンダードモデルのS、そしてRSと同様の排気量でいながらピークパワーが若干抑えられ、装備的にはSとRSの中間にあたるグレードとして用意されたRの3モデルが用意されている。注目すべきは、国内に導入されているストリートトリプルRはローダウン仕様だということだ。素晴らしい運動性能を持ちながらも、シート高が下げられて親しみやすいパッケージングとされたストリートトリプルRローを紹介してゆく。

ストリートトリプルRロー 特徴

素性の良さは折り紙付き、
本格的スポーツ志向の一台

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの03画像

世界最高峰ロードレースのセカンドクラスであるMoto2、その参戦車両に2019年度から採用されているのが、トライアンフ・ストリートトリプルに搭載されているものをベースとした並列3気筒エンジンだ。つまりここで紹介するストリートトリプルRローもMoto2直系のエンジンを備えていることになる。そもそも私は旧モデル時代からストリートトリプルを好んでおり、これを書く半年ほど前にもスタンダードモデルにあたるストリートトリプルSのテストを行い、その運動能力の高さに太鼓判を捺している。今でこそ数社から3気筒エンジンを搭載したモーターサイクルが販売されているが、90年代から2000年代初頭にかけては、トライアンフの独壇場とも言えるジャンルであった。

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの04画像

4気筒エンジンの高回転域の伸びの良さと、トルクフルなツインエンジンとの中間とも言える3気筒エンジンのキャラクターは、全回転域で扱いやすく、それでいてパワフルなパフォーマンスを備えることができるという独特のエンジンレイアウトだ。トライアンフはさらに長い歴史を持つバーチカルツインエンジンと、3気筒エンジンを大きな柱として成長してきており、現在ではストリートトリプルをはじめとしたロードスターセグメント、タイガーのアドベンチャーセグメント、さらには量産モータサイクル最大排気量を誇るロケット3にそれぞれ3気筒エンジンを搭載している。さて、それでは実際にストリートトリプルRローに乗り、その感触を探っていきたいと思う。

ストリートトリプルRロー 試乗インプレッション

足つき性の良さがすべてに勝る正義
自信があれば上級グレードを選ぶのも手

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの05写真

トライアンフがロードスターセグメントと呼んでいる同社のストリートネイキッドモデルのアイデンティティと言っても過言ではない2眼ヘッドライトをフロントに配置したストリートトリプルRロー。遡れば90年代のスピードトリプルから、この2眼ヘッドライトスタイルを取り入れてきたこともあり、少々バイクの事をかじった人ならば、このヘッドライトを見ただけでトライアンフだと分かるようになった。ただ面白いことに、ここにきてロードスターセグメントに新しく加わったトライデント660はオーソドックスな1灯ヘッドライトを採用している。そのことに関しては色々な要因が推測できるが、今回はストリートトリプルRローのテストなので割愛させていただく。

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの06写真

そもそもストリートトリプル系はかなりコンパクトなパッケージとされているが、このストリートトリプルRローは実際に跨ってみると、驚くほどシートの高さが抑えられていることが分かる。トップエンドモデルのRSが825mm、スタンダードモデルのSが810mmのシート高に対し、このストリートトリプルRローは、780mmと大幅に低く設定されている(国内導入モデルのRはローシート仕様のみ)。身長約178cmの私の場合、跨ったままの状態で容易に車両の取り回しを行うことができてしまうし、小柄なライダーやビギナーならばとても高い安心感を得られることだと思う。

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの07写真

エンジンを始動し走り出す。まだ登録したばかりの慣らし運転中車両ということで、3000~4000回転程回すだけで、シフトチェンジを促すリブインジケーターが点滅していたが、それも注意しながら入念に全体を暖めてゆく。慣らし中とはいえ、トリプルエンジン特有のエキゾーストサウンドは心地よく、ほどよくライダーを刺激してくる。クラッチ操作をせずともシフトアップ/ダウンが行えるアシスト機能が備わっているため、市街地などをクルーズするようなライディングでもとてもイージーだ。カウルを持たないネイキッドスタイルかつ上体が起きたライディングポジションということもあり、高速道路ではそれなりの走行風を受けるものの、メーターバイザーがコンパクトながらも空力についてよく考えられているため、上体を少し伏せた状態にするだけで、あまり風が気にならなくなることも分かった。ローシートが装着されているため膝の曲がりがやや強く、長時間乗車するようなシーンでは、ノーマルシートを用意しても良いかもしれないと思った。

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの08写真

ストリートトリプルRローでのワインディング走行はとてもエキサイティングだ。扱いやすいエンジン特性、ライダーの要求にしっかりと応えるシャシー、そして路面をしっかりと捉える足まわり。そのすべてが凝縮されているからだ。RSと比べてピークパワーは5馬力抑えられた118馬力だが、それでも一般的なスキルのライダーでは強烈なものと感じるだろう。低中回転域ではあくまでも使いやすく、高回転ではさらに官能的な回転上昇を得られると言ったキャラクター付けがされている。なお、ストリートトリプルRとRSに搭載されるエンジンの排気量は765ccで、ストリートトリプルSは650ccとなっている。この差はストローク量によるものが大きく影響しており、ストリートトリプルSはピークパワーこそ95.2馬力に抑えられているものの、ショートストロークエンジン特有のピックアップの鋭さを好む人もいるはずだ。なのでストリートトリプルRローの購入を考えている方は、試しにストリートトリプルSも乗り比べて、あらかじめ特性の違いを理解しておくことをお薦めする。

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの09写真

1週間ほど日常的に乗り回してみたが、やはりローダウン仕様というのは気兼ねなく乗れるという点で大きなメリットがある。ちょっとそこまで、という時にもストリートトリプルRローで動くようになった。フラッグシップモデルであるストリートトリプルRSの装備は確かに魅力的だが、果たしてそこまでのポテンシャルは必要なのかとも思うことがあるし、むしろストリートトリプルSでも十分な性能を備えている。その中間的ポジションでありながら、フレンドリーなシート高、そこにこそストリートトリプルRローの魅力がある。通勤通学、デート、ツーリング、その先にはサーキット走行などもあるかもしれない。ストリートトリプルRローは様々なステージを分け隔てなく楽しむことができる万能スポーツバイクなのだ。

ストリートトリプルRロー 詳細写真

高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの10画像
搭載される水冷DOHC並列3気筒エンジンの排気量は765cc。ボア77.99mm×ストローク53.38mmで、ストリートトリプルRSと同じ数値。ロード、レイン、スポーツをプリセットするライディングモードを備えている。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの11画像
フロントタイヤサイズは120/70ZR17、スポーツバイクの主流的サイズだ。ブレーキは310mm径ダブルフローティングディスクにブレンボ製M4.32 4ピストンモノブロックキャリパーをラジアルマウントとする。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの12画像
ユーロ5に適合するために改良されたエキゾーストシステム。排気ガスを抑えながらも心地よいトリプルエンジンサウンドを奏でる。トライアンフのエンブレムをワンポイントとしてあしらっているのにも注目。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの13画像
2008年にラインナップに加わった初代ストリートトリプルから現在まで受け継がれている2眼ヘッドライト。スズメバチを連想させるようなこの顔つきはアイデンティティのひとつだ。LEDを採用。フライスクリーン(メーターバイザー)の中央はエアインテークになっている。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの14画像
トライアンフシフトアシスト(クイックシフター)を標準装備。クラッチレバーの操作やスロットルを戻すことなく、スムーズにシフトチェンジを行える。ステップ位置はやや後方かつ高い位置にセットされており、スポーティなポジションとなる。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの15画像
リアサスペンションには、リザーバータンク別体式のショーワ製モノショックを備えている。スペックシートにストローク量の記載がないが、ローダウン仕様の設定とされている。フルアジャスタブルタイプなので、好みのセッティングを見つけ出したい。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの16画像
鋳造アルミ製の湾曲スイングアームを採用したリアの足まわり。リアサスペンションがリンクを介してセットされていることが分かる。リアタイヤサイズは180/55ZR17で、ピレリ・ディアブロ ロッソ3を採用しいている。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの17画像
後方に掛けて伸びやかなデザインラインが描かれたテールセクション。ブレーキランプ及びターンシグナルは共にLEDバルブを採用している。ナンバープレートなどを支えるアームも細身でシャープな印象を受ける。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの18画像
緩やかに手前に引かれた形状のテーパーハンドルバーを採用。左手側のスイッチボックスにて、インフォメーションやライディングモードなど各種設定を行うことができる。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの19画像
ショーワ製φ41mm倒立式ビッグピストンフォークを採用。フルアジャスタブルタイプであり、左右のフォークトップに備わるスクリューを操作することで、減衰力などを調整することができる。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの20画像
柔らかな丸みを帯びた燃料タンク、容量は17.4Lとなっている。リムテープやタンク上のラインなど、ストリートトリプルは全モデル通してスポーティなカラースキームが用いられている。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの21画像
シート高は780mmと抑えられており、これはSと比べて30mm、RSよりも45mmも低い数値とされている。なお国内に導入されている現行ストリートトリプルRはすべてローダウン仕様となっている。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの22画像
タンデムシート下のユーティリティスペース。書類だけでなくETC車載器なども収めるに充分な容量が持たされている。USB電源も備わっているので、ガジェット類の充電なども可能だ。
高次元でバランスの取れたコンパクトトリプル、トライアンフのストリートトリプルRローを試乗インプレの23画像
ストリートトリプルRローのインストルメントディスプレイは、LCDマルチファンクションディスプレイが採用されており、これはSと同様の装備となっている。なおRSではフルカラー5インチTFTディスプレイが使われている。

バイク買取&乗り換えガイド